❖カテゴリーリスト 

DX経営システム 人材・受発注管理

DX経営システム 人材・受発注管理

2024-11-30

人事組織

・ピープルイネーブルメント
社員の誰もが、ビジネスにおいてもっと自分のやりたいことができるようにする」ことを指す。
社員一人ひとりの能力を引き出し、すべての社員を“できる化”するとともに、管理者であるマネージャーの“できる化”も支援する。

「データの可視化」
人員計画や人材育成、報酬管理、目標管理、教育管理、新入社員の定着、採用などの人事に関連する業務を単一のプラットフォームで運用する。

「適材適所の精度向上」
学歴や職歴、目標、評価、報酬、能力、教育などのデータを一元管理することで、従業員の仕事やキャリアに対する志向や価値観、モチベーション、置かれた環境が見えてくる。

「ピープルアナリティクス」
ピープルイネーブルメントを実現するための要素として、「帰属意識」「権限移譲」「適材適所」「能力開発」の4つを挙げる。これによって従業員一人ひとりの成長を促し、能力の最大化を目指す。

・Workday HCM 人材管理ソリューション

Workday HCMは、人員計画、人材育成等の人事関係業務を単一プラットフォーム上で運用できる人材管理ソリューション。

従業員情報や成績評価、後継者育成プランニングといった機能が一つのシステムに統合され、全てのデータを一元的に、かつ視覚的にわかりやすいインターフェースで管理できるため、人事関連の情報を即座に事業戦略にフル活用できる仕組みが整っている。

従業員の業務経歴、研修受講歴などを単一のシステムで一元管理することで、マネージャー層に対して従業員情報を可視化し、これまで以上に適切かつ効率的な人材マネジメントを実現。また、デジタル化による人事業務の効率化やペーパーレス化も促進する。

受発注システム

・Web-EDI
企業間取引で発生する契約書や受発注書、納品書、請求書などといった帳票のやり取りを、専用回線やインターネット用いて処理ができるシステムのこと。

自動で情報の取り込みができるため、メールやFAXのやり取りで発生する手作業での入力が不要になり正確なデータ管理や業務の効率化につながる。

Web-EDIは、ウェブサーバ上にシステムを構築し、ユーザはウェブブラウザを通じてデータの送受信やシステムを操作して商取引を行う。

クラウドで提供されるWeb-EDIでは、システムの運用は提供元がすべて行うため、企業側の手間がかかることがない。

ペーパーレス化が実現、運用費用が低コスト、回線速度が早く業務を効率化、高度なセキュリティ対策

・ Robotic Crowd 既存システムを活かしクラウド型RPAでDXを推進

既存システムを稼働させながら一部の機能だけを切り出すことができクラウド型ならではの利便性が発揮できる。

メインのシステム自体はそのまま利用を続けながら、特定の機能だけをRobotic Crowdへ置き換えます。
このため新規開発を伴うような全面リプレイスとは違って安価かつスピーディ、低リスクで課運用できる。

このようにクラウド型サービス(SaaS)を連携させて一部機能だけを取り替えられるようにしておくことは、「Pluggable(プラガブル)=接続可能なシステム」という考え方。
従来のオンプレミス密結合の巨大システムから用途別のSaaSシステムを緩やかに連携させる形へ移行し、常に最新のシステムを利用可能にしておくための具体的な手法。

Posted by TOSHI