UX(ユーザーエクスペリエンス)

2021年2月5日

「Experience:エクスペリエンス」は「体験、経験」、UXは「人がモノやサービスに触れて得られる体験や経験」のこと

WEBサイトを訪問てサイトのUI(デザインやフォント、余白など)があなたにとって見やすかったり、使いやすかったら・・。

  • デザインが美しい
  • フォントが見やすい(読みやすい)
  • なんの情報がどこにあるか分かりやすい
  • ページの読み込み速度が速くて使いやすい

    商品やサービスに触れて、ユーザーが感じることすべてがUXとなる。

アプリやWEBサイトの操作性や利便性はアプリやWEBサイトの価値や売上に結びつき、操作性や利便性が考えられたUIをユーザーが体感したことで得られるUXが存在する。

UIデザインが大きくUXに影響を与えるような商品やサービスに関わっている人ほど、UI(ユーザーインターフェース)とUXにあまり境界線を引かずに同じようなニュアンスで捉えることが多い。

質の高いUXを作り出すには、ユーザー心理を理解したユーザー目線のUIが重要不可欠。UIとUXは、相乗効果として捉える。

  • UXデザインを設計する「目的」を定める。
  • ターゲットユーザーの分析を行う。
  • ペルソナ(人物像)を設定する。

サイトやアプリにおいて、見た目のカッコよさや美しさは必要かもしれません。ですがそれ以上にユーザー目線に立って考えられるデザインがとても重要。